募集科目
小児科、精神科、児童精神科
こちらの科目の先生にご応募いただけます:
小児科、
精神科
業務内容
児童精神科の外来診療、リハビリ診察等をお願いいたします。
※主に発達障害児を対象としたリハビリテーションを行っております。
◇ リハビリ訓練の対象 : 3歳児~小学校2年生まで(500~600名程)
※地域の園や療育機関等から患者紹介があり、まずは初診にてリハビリ適用か否か診療を行います。リハビリ適用であれば言語訓練や作業訓練の指示がありリハビリ訓練が開始されます。その後は定期的に診察をして、評価や検査を行っていきます。
◇ 児童精神科の患者割合
初診枠 1名程(40分×1名程) ※予診なし
再診枠 13名程(20分×13名程)
リハ診 上記診察時間の合間の5分の間に、7~10名程集団診察。
(診療コマの合間にリハ診察あり。午前2回程、午後3回程)
◇ 電子カルテ : CSI-ミライズ (PACS有り(メーカー:東芝))
◇ 外来受診者数 : 通常の予約診察 3~4名程/コマ
※児童精神科の診察については小学校卒業まで診ています。
小学校卒業後は地域の精神科クリニック等へ紹介をしています。
※児童精神科部門は一般外来部門とは別で運営しています。
※完全予約制のため、17:00頃にはほぼ終了しています。
◇ リハビリ診察 : 3回程/日(受診者数 7~10名程/回)
※診察コマの合間にリハビリ診察があります(午前2回程、午後3回程)。
◇ 1日の患者数(平均) : 児童精神科診察14名程、リハ診察35名程 合計49名程(うち、1名初診)
給与・手当
年収:
1400万~1800万
(応相談)
勤務日数
4~5日/週 (勤務日は月曜~土曜のなかで応相談)
休暇
有給休暇は入職3ヶ月後に5日付与、入職半年後に5日付与
季節休暇 なし(夏季休暇・有給にて対応)
年末年始休暇 5日(12/30~1/3)
施設概要
◇ 病床数 : 約90床
◇ 施設区分 : 一般
◇ 救急告示 : 二次救急
その他備考
◇ 備考 :
※児童の発達障害に対する理解がある程度ある方
※精神科としての臨床経験5年以上
◇ 試用期間の有無 : 有
◇ 試用期間 : 3ヶ月
◇ 試用期間中の給与 : 変動なし
◇ 固定残業の有無 : 無
◇ オンコール : なし