業務内容
病棟管理をメインにお願いいたします。
※基本的には、一般内科、老人内科領域の初期治療から入院治療まで、ほか救急対応をお願いいたします。
先生の専門性により必要な検査もできます。
当院は、東三河南部医療圏の2次救急指定病院であり、近隣の開業医からの紹介による発熱、
食事摂取不良、脱水症など入院症例にも対応していただきます。
※新型コロナ感染症に関しては、新型コロナ感染症病棟を持っていて、
内科の先生のみに負担がかからないように全科をあげて協力体制を取っています。
(予防接種業務をお願いする場合があります)
◇ 主な対象疾患 : 2021年度では、入院患者疾患構造上位5疾病では、
急性肺炎、造血組織の悪性新生物、全身性結合組織障害、固形物等による肺臓炎、COVID-19関連疾患など
【全内科実績/2023年度】
・入院患者数(1日平均) : 40.2人
・外来患者数(1日平均) : 58.4人
・救急患者数(年間) : 2,266人(時間内 487人、時間外 1,779人)
【放射線診療部門実績/2023年度】
・CT検査 : 14,170件
・MRI検査 : 5,032件
・血管造影検査 : 398件
・アイソトープ検査 : 132件
・放射線治療装置 : 1,657件
【ERでの救急車及びウォークイン/全科の実績】
・救急車台数 : 平日・日勤帯 1~10台/日(平均)、夜間帯 1~5台(平均)
・ウォークイン : 休日 15~25人程度/日(平均)
※救急車・ウォークインいずれも季節によって違いはあります
◇ 救急対応 : あり(当番制)
※他科の先生の協力のもと人員の状況で
負担のかからないような体制をとっています
◇ 病棟管理数 : 現在、主治医制となっていますが、働き方改革へも対応すべく、
時間外・休日がしっかり休めるようにチーム制を検討中です。